スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2010年05月27日

母方の実家には、蔵が


母方の実家、佐賀市の南の方ですが、このような、今では大変
めずらしい蔵があります。
この蔵、漆喰で壁ができており、維持が大変です。
でも、将来、この蔵を利用して、中が2階建て構造なので
2階を水耕栽培施設、一階を、農家カフェにできたらと
考えています。


蔵の東側には、田んぼが広がります。
今は、麦が育って、刈入れまじかです。
ここで、ハウスで、野菜を作り、カフェで提供なん~て
思い描いてますが・・・


母屋には、壁面に、絵が描かれています。
これ、なんとかって言うんですが、忘れました。  


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(4) | その他

2010年05月26日

ホタルがちらほら


真ん中に光るものがソレです。
ホタルは、撮影が難しいですね。
車のライト、外灯が、結構、明るく、シャッターを開放すると・・・。
写真の様に、上半分が・・・明るくなります。coldsweats02


これも、中央にゴミ・・・みたいな。たくさんいてほしい。。。
しかも、撮影してると、だんだん警戒して、光らなくなるのです。
極めつけは、ホタルを、フラッシュをたいて、撮影される方が・・・爆
その後は、言うまでもなく、ホタルは、警戒して。。。


風景は、楽なんですがね。
そうそう、ホタルがなぜ、一週間しか生きられないのかわかりました。
ホタルは、成虫になると、水以外、摂取できないのです。
ですから、光って飛んで、相手を見つけて、忙しく、一生を終るみたいです。
でも、土の中に、なんで10年もいるのかは、分かりません。
また、勉強しておきます。

  
タグ :ホタル


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(0) | 光るもの日記

2010年05月25日

カメラを替えました。


デジカメを新調しました。
ニコンのcoolpixに、本当はデジタル一眼がほしいのですが、
いつでもどこでも、気軽には、やはり、コンデジですね。

今までは、オリンパスの5年ものを使ってました。10倍ズームが
ついていたので、重宝してました。
5倍はちとつらいけど、広角レンズには満足です。^^



紫陽花が、なんで、早く咲くのか・・・この看板、夜には、こうこうと照らします。
だからもう、満開!!
  


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(0) | 日記

2010年05月24日

昨日のお守りと・・・雨

いや~見事に週末雨でしたね。
しかも、よく降りました。

全然、ネタ収集に出かけられず・・・。
さて、ここはどこでしょう?



昨日、お話した、三柱神社のお守りです。
3種類のうちの一つです。


  


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(2) | 日記

2010年05月23日

柳川市の三柱神社

今日は、私が、毎月、お参りに行っている神社を紹介します。
柳川市にある、三柱神社(みはしら)という神社です。
名の通り、柳川藩の藩組、立花宗茂とその妻ぎん千代、
妻の父親である戸次道雪の三者が祀られているからだそうです。


本殿が真新しい神社・・・そうなんです。放火により焼失したのが平成17年。


私も、当時の回廊や楼門は見たことがないはず・・・というか、子供のころに
来たような記憶が・・・定かでないのです。
見てみたかったですね。早く、復元してほしいです。
少ないながら募金もさせていただきました。
自分の今、取り組んでいることがうまく行ったら、もっとたくさん
募金したいです。


さみしい限りの風景! 誰が、心ないことをしたのやら・・・


秋には、おにぎえと呼ばれる秋の大祭は柳川地域最大級の祭りが10月の連休に
あります。今年は、出かけて、見に行く予定です。


今日も、いてくれました。社務所にいる番犬クン!
しかも、ポーズまで・・・。
そうそう、この神社は、復活にまつわる神社です。
  


Posted by pom7 at 20:00 | Comments(2) | 景勝地

2010年05月20日

雨に似合う花といえば・・・

しかし、このごろ、出かける時間が取れないのと
雨の日もあり、ついに、この時期の花に。。。


アジサイなんですが、この時期にしては、早いほうだと思います。
それは、夜も蛍光灯の光が当たる、看板の下に咲いているのです。
しかも、自宅のすぐ前・・・。


 
アジサイって、これ、ひとつひとつが花で、集まっているんでしたけ?
昔、学校で習ったようなcoldsweats01


  


Posted by pom7 at 18:00 | Comments(2) | 日記

2010年05月19日

光るもの見つけた!

いました!1匹だけ・・・。
今年は、遅いですね~光り方が強いので、オスだと思います。
ひとりだけ、フライングでてくると、相手見つけられないのにね。
か、一番にメスとくっつくのかな?



いずれにしても、大変な、世界です。10年近く、土の中にいて、
地上にいるのは、たった1週間足らずですから。

今日の写真ですが、堤防の道路の車の明かりが強すぎて、とても
1匹だと写りませんね。
もう少し、増えて、近くで撮れたらいいですけど・・・。
もうしばらく、辛抱を。

  


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(2) | 光るもの日記

2010年05月18日

月と金星・・・大接近?

おととい、ホタルを見に行って、何気なく、月を光るものとして、収めて
特に、必要ないかと・・・お蔵入りするつもりだった写真。
どうも、すごい写真らしいですね。



金星と月が近くに見える機会は時々あるが、大接近は数年ぶり。
この日は、金星がマイナス4等級と明るく、金星と月の「競演」だそうです。

帰って、次の日のニュースで知って、そういえば、月と一緒に、星が写ってたなという程度。。。
でも、すごくラッキーなことなんですね^^  


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(4) | 光るもの日記

2010年05月17日

定点観測


ホタルは、なかなか、出てきませんね。
いつもなら、普通にいるんですが・・・。

カメラの練習にしかなりませんね。



今年は、小城のホタルも見に行ってみようと思います。
今週末あたり、お出かけです。

本当は、今日、七山村に出かけようと考えていましたが、昨日
実家の草取り、垣根の剪定作業を手伝ったのは、よいのですが
どうも、虫にさされたのか、右腕は、じんましんの様に、斑点が・・・
それが、かゆいのなんのcrying
それで、出かけるの断念です。

  


Posted by pom7 at 19:00 | Comments(2) | 光るもの日記

2010年05月15日

光るもの日記&定点観測

そろそろ、見れるかなと思い、出かけてみました。
といっても、歩いてすぐですが・・・。

まだ、今年はいないようですね。
天候不順だし、今年はでてこないなんてことは・・・。

う~ん、カメラのテストを兼ねて、フラッシュ夜景モード。


これが、今日の光るもの・・・しかもボケボケ、こりゃ、三脚か必要とわかりました。
次回からは持参で!
これから、梅雨まで、定期的にリポートします。  


Posted by pom7 at 20:45 | Comments(4) | 光るもの日記

2010年05月14日

福岡空港から佐賀大和インターまで


大宰府インターからのりました。
都市高速は、ケチリました。


基山パーキングエリアです。ローソンがありますね。
しかし、サービスエリアもほんと便利です??

肝心な休憩スペースは改装中でした。
行く気にならず、望遠レンズ・・・でパシャリ。

金立ハイウェイオアシス(サービスエリア)です。
住んでるところが佐賀市内だとたぶん、一番行かないサービスエリアかもしれません。
が!!up

なんと、市内には、夢タウンにしかないスタバが・・・
知りませんでした。
ここにあるなら、市内にもう一つくらいお願いします。スタバさん・・・  


Posted by pom7 at 20:00 | Comments(6) | 日記

2010年05月12日

動物ネタ・・・昨日の佐賀空港・・・

昨日、佐賀空港に行ったときに、クリークになにやら
物体が・・・じ~っとみてると。

カメさんでした。 どうも、私が写真に撮ると
何かしら、動物がお邪魔してくれてます。

昨日もいました。
アップ忘れてました。

  


Posted by pom7 at 20:00 | Comments(2) | 日記

2010年05月12日

佐賀空港? 温泉でも・・・景勝地でも・・・

本日、佐賀空港に、久しぶりに行ってみました。
感動で!!



行く途中のまっすぐな道路!! こんな写真、なかなか取れないです。^^
天気も良く、麦秋ですかね・・・。




で、こんなに遠かったっけ佐賀空港・・・う~んて感じでした。
今日の報道ステーションで、事業仕分けで、空港の駐車場管理の団体が
話に出てましたが、佐賀空港は、その話とは、無縁??
だって、駐車場タダなんだもんね。



  


Posted by pom7 at 00:33 | Comments(2) | その他

2010年05月10日

定点観測

今日は、晴れていたら、福岡空港から佐賀大和インターまでの道のりの
写真をアップする予定でしたが・・・。
あいにくの雨rain
本日、取材したものをと思ってましたが。。。雨の写真じゃ、とても使えないので、
で、始めました、定点観測、私の自宅の近くの河畔公園の景色!

そんなの・・・と言わないでくださいね。
雨あがりの公園、どんよりでした。


草刈り前で、うっそうとした感じですが・・・。


ちょっとした、森です。

ここ、今月下旬から、あるものが見れます。
光りますflair

どんより、あすは晴れますように!
次回は、水曜にリベンジです。

  


Posted by pom7 at 20:16 | Comments(3) | 日記

2010年05月09日

九年庵となりの梅の花採れたて野菜のバイキング「ほたる」

神埼市城原の梅の花バイキング「ほたる」、仁比山公園に行ってきました。



11時に昼の部開店にもかかわらず、この盛況ぶり、なぜかって?
すぐ近くに、九年庵があるのです。
しかも、公開最終日でした。

このバイキング、前々から気になっており、やっと行くことができました。
おすすめは、豆腐はもちろんですが、杏仁豆腐と豆腐ドーナツです。
食べ過ぎて、私のおなかの中は、ほとんど、ドーナツと杏仁で、ご馳走様でした。

おなかいっぱいになり過ぎて、食後の運動をかねて、
すぐ近くの仁比山公園に行きました。

そこでは、九年庵の公開で、催し物があり、猿回し劇をやってました。



このお猿さん「ハク」君ですが、まだまだ、シンマイらしく、お姉さんとのコンビ
数ヶ月らしいですが、上手でしたよ。
逆立ち、竹馬・・・etc でも、芸をしないときは、手が気になるらしく・・・



こんな感じでした・・・。どうしたんでしょうね?
ちなみに、2回見たんですが、終始こんな感じでした。
また、会うときには、もっと成長してるかな?
  


Posted by pom7 at 18:42 | Comments(2) | 日記

2010年05月08日

肥前浜宿に行ってみた

ゴールデンウィークに、鹿島市の浜町の肥前浜宿の
町並みを見てきました。この日、気温が25度を超えて
暑いといいながら、散策。。。



ここは、4年前に、国(文化庁)の「重要伝統的建造物群保存地区」の指定を
受けて、NPO法人 肥前浜宿水とまちなみの会が中心となり
町並みの保存と活性化に取り組まれてるようです。

酒蔵もたくさんあり、国道からの入り口付近の峰松酒造(王将)酒造の見学
試飲もでき、私も、初めて、知ってる人もいるかと思いますが
「魔界への誘い」飲んでみました。
芋焼酎にしては、口当たりがよく、飲みやすいものでした。
しかも、おかわりまで・・・させていただきました。




暑いのか、モップと見間違えるような・・・モップ犬??
この犬の手前には、食の蔵 八本木(はちほんぎ)さんがあります。
お昼は、ここで、変わりカツ丼をいただきました。
変わってましたよ!その名のとおり、しかもおいしかった。


継場(つぎば)の前に、居たこれまた、写真取られ好きのブルちゃん。
ほんとに、ポーズをとってくれます。しかも、早く撮らないと・・・
もう撮った???もういい?という顔で見つめられます。^^

  


Posted by pom7 at 19:03 | Comments(2) | 日記

2010年05月06日

川古の大楠

先日、行った武雄、川古の大楠です。



大きいです。身長25m、ウエスト21mだそうです。^^
樹齢は3000年を超える全国で5位の巨木。
第一位は鹿児島県姶良郡「蒲生の大楠」24mです。
楠は、みんな大きくなるんですかね?



アヒルさんも、いました。

  


Posted by pom7 at 21:11 | Comments(3) | 日記