スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2010年05月10日

定点観測

今日は、晴れていたら、福岡空港から佐賀大和インターまでの道のりの
写真をアップする予定でしたが・・・。
あいにくの雨rain
本日、取材したものをと思ってましたが。。。雨の写真じゃ、とても使えないので、
で、始めました、定点観測、私の自宅の近くの河畔公園の景色!

そんなの・・・と言わないでくださいね。
雨あがりの公園、どんよりでした。


草刈り前で、うっそうとした感じですが・・・。


ちょっとした、森です。

ここ、今月下旬から、あるものが見れます。
光りますflair

どんより、あすは晴れますように!
次回は、水曜にリベンジです。

  


Posted by pom7 at 20:16 | Comments(3) | 日記

2010年05月09日

九年庵となりの梅の花採れたて野菜のバイキング「ほたる」

神埼市城原の梅の花バイキング「ほたる」、仁比山公園に行ってきました。



11時に昼の部開店にもかかわらず、この盛況ぶり、なぜかって?
すぐ近くに、九年庵があるのです。
しかも、公開最終日でした。

このバイキング、前々から気になっており、やっと行くことができました。
おすすめは、豆腐はもちろんですが、杏仁豆腐と豆腐ドーナツです。
食べ過ぎて、私のおなかの中は、ほとんど、ドーナツと杏仁で、ご馳走様でした。

おなかいっぱいになり過ぎて、食後の運動をかねて、
すぐ近くの仁比山公園に行きました。

そこでは、九年庵の公開で、催し物があり、猿回し劇をやってました。



このお猿さん「ハク」君ですが、まだまだ、シンマイらしく、お姉さんとのコンビ
数ヶ月らしいですが、上手でしたよ。
逆立ち、竹馬・・・etc でも、芸をしないときは、手が気になるらしく・・・



こんな感じでした・・・。どうしたんでしょうね?
ちなみに、2回見たんですが、終始こんな感じでした。
また、会うときには、もっと成長してるかな?
  


Posted by pom7 at 18:42 | Comments(2) | 日記

2010年05月08日

肥前浜宿に行ってみた

ゴールデンウィークに、鹿島市の浜町の肥前浜宿の
町並みを見てきました。この日、気温が25度を超えて
暑いといいながら、散策。。。



ここは、4年前に、国(文化庁)の「重要伝統的建造物群保存地区」の指定を
受けて、NPO法人 肥前浜宿水とまちなみの会が中心となり
町並みの保存と活性化に取り組まれてるようです。

酒蔵もたくさんあり、国道からの入り口付近の峰松酒造(王将)酒造の見学
試飲もでき、私も、初めて、知ってる人もいるかと思いますが
「魔界への誘い」飲んでみました。
芋焼酎にしては、口当たりがよく、飲みやすいものでした。
しかも、おかわりまで・・・させていただきました。




暑いのか、モップと見間違えるような・・・モップ犬??
この犬の手前には、食の蔵 八本木(はちほんぎ)さんがあります。
お昼は、ここで、変わりカツ丼をいただきました。
変わってましたよ!その名のとおり、しかもおいしかった。


継場(つぎば)の前に、居たこれまた、写真取られ好きのブルちゃん。
ほんとに、ポーズをとってくれます。しかも、早く撮らないと・・・
もう撮った???もういい?という顔で見つめられます。^^

  


Posted by pom7 at 19:03 | Comments(2) | 日記

2010年05月06日

川古の大楠

先日、行った武雄、川古の大楠です。



大きいです。身長25m、ウエスト21mだそうです。^^
樹齢は3000年を超える全国で5位の巨木。
第一位は鹿児島県姶良郡「蒲生の大楠」24mです。
楠は、みんな大きくなるんですかね?



アヒルさんも、いました。

  


Posted by pom7 at 21:11 | Comments(3) | 日記